目次
意外に知られていない、プロが行う「最速の」対処法
喉が痛くて声が出ない時、どんな対処をしていますか?
様々なサイトで対処法の記事が乗っていて、上記のサイトなどは良くまとまっていて分かりやすいです。
その上で、上記の対処法に基本的には僕も同意なのですが、
ボーカリストとして、例えば「明日ステージなのに、外せない飲み会でタバコの副流煙で喉を痛めてしまった、、」など、困ったシチュエーションに遭遇した時に、
より「最速で」効率的に喉をケアするための、僕なりの対処法をご紹介します。
1.体全体を温めて部屋を加湿
ネックウォーマーやマフラーを首に巻き、喉を温めるだけでなく、
お風呂に入る、エアコンで部屋の温度を上げるなどして、喉だけでなく、体全体を温めましょう。
その方が、著者の経験からも、喉の回復効率は高まります。
また、秋~冬で部屋が乾燥している場合、加湿器で部屋の湿度も50%以上には保っておきましょう。
2.吸入器(ネブライザー)を使う
実際に使った経験から言うと、吸入器(ネブライザー)は、使わないよりは使った方が絶対に回復が早いです。
著者が使った中で、一番オススメの機種はこれです。
使い方は簡単で、水入れて電源押すだけ。
喉だけでなく、鼻のケアもこれ一台で切り替えて出来るので、これは本当に買って良かったです。
3.一番効くのど飴を1時間おきに舐める
色々なのど飴があり、「VC3000」とか「龍角散」とかももちろん効きますが、
僕が色々使ってきた中で、最も効果が高いと感じたのは、
店頭でバラで買うより安く、薬局で買う手間も省けるので、僕は毎シーズンAmazonでまとめ買いしてます。ヘビーユーザーです。
4.喉に意識を集中する
目を閉じ、深呼吸して、両手で喉の前を包み込むように、(自分で自分の首を締めるようなポーズ)手のひらを優しく喉に当てます。
そして、手のひらから気が喉の奥に入っていくようなイメージで、喉に意識を集中しましょう。
15分~30分程度、集中的に意識を集中すれば、想像以上に回復効果が見込めます。
僕が知る中では、最もスピーディーな方法です。
5.少しでも長く仮眠・睡眠時間を取る
最後はこれに尽きます。少しでも睡眠時間を長く取りましょう。
睡眠時間を普段より30分でも伸ばせば、起きた時の喉の回復率も体感で断然変わります。
また、寝る時はマスクをして、かつ「ボイスケアのど飴」を口に入れて横になれば、最強です。
僕は風邪を引いた時も毎回このコンボで治してます。